機関誌「パンタグラフ」のご案内
65号「JR京都線」
No.66 2008秋号
Now On Sale
今回は、JR東海道本線のうち、JR京都線の愛称で親しまれている京都─大阪間の特集です。京都と大阪を結ぶ鉄道路線は、JR京都線の他にも阪急京都線と京阪本線があり、特に阪急はほぼ全区間がJRと並行するなど、競争が激しい区間であります。
京都線の魅力は何といっても、方向別複々線と多種多様な列車です。新幹線の開業により東海道本線の在来線区間に残る優等列車は少ないですが、各方面に向かう数多の特急や、いくつ かの寝台列車は今なお健在です。
執筆中に島本駅、桂川駅の開業を迎えたり、「銀河」などの寝台列車が廃止されたりするなどの目まぐるしい変化が ありましたが、それも逐一追って記事にしました。
■■■目次■■■
1、歴史
2、各駅紹介
3、車両
4、ダイヤ
5、施設
6、編集後記
京都線の魅力は何といっても、方向別複々線と多種多様な列車です。新幹線の開業により東海道本線の在来線区間に残る優等列車は少ないですが、各方面に向かう数多の特急や、いくつ かの寝台列車は今なお健在です。
執筆中に島本駅、桂川駅の開業を迎えたり、「銀河」などの寝台列車が廃止されたりするなどの目まぐるしい変化が ありましたが、それも逐一追って記事にしました。
■■■目次■■■
1、歴史
2、各駅紹介
3、車両
4、ダイヤ
5、施設
6、編集後記
パンタグラフ JR京都線 内容訂正のお知らせ
2008年11月28日大阪大学鉄道研究会
この度は、『パンタグラフNo.65』をお買い上げ頂き誠にありがとうございます。
印刷後、以下の箇所に誤りがありましたので訂正いたします。誠に申し訳ありませんでした。お手数ですが読み替えをお願いします。
このような誤りをなくすため注意を払っていきますので、今後とも大阪大学鉄道研究会をよろしくお願いします。
【訂正箇所一覧】
・38ページ左側19行目
誤:先述の223系6000番台
正:後述の223系2000番台
・38ページ右側21行目
正:「千鳥式に」を削除
・40ページ右側18行目
正:「,4両編成6本の合計24両が京都支社京都総合車両所に」を削除
・40ページ右側20行目
正:運用範囲に「JR宝塚線」を追加
・40ページ右側22行目
正:「先述の京都総合車両所に所属する4両編成6本は,(中略)同ダイヤ改正で開始された.」を削除
以上
お買い求め方法
● 学祭での販売
5月のいちょう祭、11月のまちかね祭にてバックナンバーも含め、パンタグラフの販売を行っています。 学祭特価で販売する号もありますのでぜひお越しください。バックナンバーのご案内
- No.73 2022春号 <特集>JR阪和線・関西空港線
- No.72 2018秋号 <特集>京阪電気鉄道
- No.71 2015春号 <特集>阪急電鉄
- No.70 2014春号 <特集>日本に残る103系
- No.69 2013春号 <特集>関西五大私鉄の今
- No.68 2012春号 <特集>関西の最新型車両
- No.67 2010冬号 <特集>関西を走る国鉄型車両
- No.66 2009秋号 <特集>21世紀の関西の新線
- No.65 2008秋号 <特集>JR京都線
- No.64 2007春号 <特集>阪急電鉄・宝塚線
- No.63 2006春号 <特集>関西の短距離路線
- No.62 2005春号 <特集>阪神電気鉄道
- No.61 2004秋号 <特集>京阪電気鉄道・京阪本線
- No.59 2002冬号 <特集>近畿日本鉄道奈良線
- No.56 1999秋号 <特集>JR阪和線・大和路線・大阪環状線
- No.55 1999春号 <特集>播但線・奈良線の将来
- No.53 1997秋号 <特集>JR京都線・神戸線
- No.50 1996春号 <小特集>JR103系・伊予鉄道
- No.38 1988秋号 <特集>通勤通学輸送を考える
ホームに戻る